転職エージェントは、数多くのサービスがあり、それぞれに特色があります。
転職エージェントを利用する前に、実際のユーザーの評判を確認し、比較してみましょう。
年代やスキル、専門性によって、使うべき転職エージェントに違いがあります。
今回は「総合型」4つ、「特化型」6つの転職エージェントの特徴をまとめました。
口コミから評判を知ることで、あなたが使うべき転職エージェントがわかるでしょう。
転職エージェントの評判って実際どうなの?
転職をしようと決めたとき、転職エージェントを利用しようか迷う方も多いのではないでしょうか。ひとりで転職活動をするのは不安もあるけれど、どの転職エージェントを使えばいいかわからない方もいるかと思います。
そんな時は、実際に転職エージェントを利用したことがある人の口コミが参考になります。もちろんサービスの所感は人それぞれ、口コミがすべてではありません。
しかし、転職エージェントを利用する前に評判を知ることで、自分にあったサービスを選ぶサポートになります。
転職エージェントは2種類ある
まずは転職エージェントの種類をご説明します。
転職エージェントには、2種類あることをご存じでしょうか。「総合型」と「特化型」と呼ばれる2種類の転職エージェントは、それぞれにメリットとデメリットが存在します。
どのような特徴があるか、それぞれ紹介していきます。
総合型転職エージェント
総合型のメリットは、以下の3点です。
- 求人数が多く、さまざまな業界・職種の求人がある
- 広い視野で転職活動ができる
- 全国から利用ができる
一方、総合型には以下の3点のようなデメリットがあります。
- 職種の定まった専門的な転職活動には向かない
- 担当者によってサービス品質に差がある
- 地方だと紹介案件が少ない場合もある
総合型の転職エージェントは、もっとも多いリクルートエージェントでは求人数が約20万件にものぼり、膨大な数の求人から自分にあったものを探すことができます。あなたのスキルを客観的に分析するアドバイザーが、自分では考えつかなかった職種を紹介してくれることもあるのです。
一方で、職種の定まった専門的な転職活動を行いたい場合は、アドバイザーの知識が物足りなく感じることもあるでしょう。
特化型転職エージェント
特化型のメリットは、以下の3点です。
- 専門的な知識を持ったアドバイザーと転職活動が行える
- 業界とつながりが深く、総合型にはない専門的な求人も
- 業界の動向を知ることができる
特化型のデメリットは、以下の3点です。
- 対応エリアが狭い場合がある
- 総合型より求人数が少ない傾向にある
- 担当者によってサービス品質に差がある
関東や関西、九州などの大都市に限定してサービスを行っているエージェントが多くあります。「全国からの相談は可能」としているところがほとんどですが、住んでいる地域によってはサービスを満足に使用できない可能性があります。
しかし、専門的な知識を持ったアドバイザーに、専門性の高い求人を紹介してもらえるメリットは大きく、職種が定まっている人にとって特化型転職エージェントは強い味方になるでしょう。
総合型転職エージェント4選の評判をご紹介
それではここから、総合型転職エージェントを4つ紹介していきます。
- マイナビエージェント
- doda
- リクルートエージェント
- パソナキャリア
それぞれの良いところや悪いところを、実際の口コミもあわせて確認していきましょう。
マイナビエージェント
引用元:マイナビエージェント公式サイト
公開求人数 | 36,718件(2022年5月現在) |
対応エリア | 全国 |
対象年齢 | 全年齢 |
独自に培った転職のノウハウを活かし、転職者一人ひとりに寄り添った転職活動を行うのがマイナビエージェントです。
はじめての転職をする20代におすすめなのがこの転職エージェント。わからないことを専任のキャリアアドバイザーに聞くことができ、親身で話しやすい担当者が多いことも特徴のひとつです。
求人票に載っていない社内風土や研修制度を知ることができるなど、転職を成功させるための制度が丁寧に整っている転職エージェントだといえるでしょう。
マイナビエージェントの口コミ評判
それでは、マイナビエージェントを実際に利用したユーザーの口コミから評判を見てみましょう。
担当者によって、親身になってくれる度合いが異なる特徴があるようです。また、転職に不慣れな20代を中心とした若い層を雇用したい求人が多いことから、社会人未経験者やミドル・シニアの転職には向かないでしょう。
doda
引用元:doda公式サイト
公開求人数 | 132,733件(2022年5月現在) |
対応エリア | 全国 |
対象年齢 | 全年齢 |
「専任担当制」を採用しているdodaは、希望する業界や職種ごとの専門的な知識を持ったアドバイザーが、あなたの転職をサポートします。おすすめの年代は20代〜30代半ばの、社会人経験者や即戦力となる人材です。
dodaエージェントサービスは、同一ブランドとして求人情報サービスを包括しています。そのため、業界・職種など幅広い層にフィットした求人紹介が可能です。
求人数も業界2位の数を誇り(2022年5月現在)、たくさんの求人の中からあなたに最適の仕事を探すことができるのではないでしょうか。
dodaの口コミ評判
それでは、dodaを実際に利用したユーザーの口コミから評判を見てみましょう。
サイトの利便性や求人の内容で良くない口コミがある一方、「担当者が良い」といった意見が多い印象をうけました。自分の希望する業界や職種に合致したアドバイザーが専任となることから、親和性の高い転職活動ができることでしょう。
リクルートエージェント
引用元:リクルートエージェント公式サイト
公開求人数 | 191,248件(2022年5月現在) |
対応エリア | 全国 |
対象年齢 | 全年齢 |
圧倒的な求人数を誇るのがリクルートエージェントです。求人数が多いことから、20代〜40代以上の転職で使用することができます。しかし、若い世代になるにつれ選択肢がより多くなる特徴もあるでしょう。
専任のアドバイザーが、あなたのスキルを客観的に分析してくれます。専門的な知識で、自分では気が付かなかった強みを見つけてくれるかもしれません。
希望の業界・職種はもちろん、「転職の選択肢」を増やし、広い視野で転職活動ができるエージェントだといえます。
リクルートエージェントの口コミ評判
それでは、リクルートエージェントを実際に利用したユーザーの口コミから評判を見てみましょう。
こちらも担当者によって転職活動がスムーズに進むか否かが決まる様子。しかし万が一あなたに合わない担当者となったとしても、圧倒的な数を誇る求人を閲覧することができるだけで登録するメリットはあるのではないでしょうか。
パソナキャリア
引用元:パソナキャリア公式サイト
公開求人数 | 39,542件(2022年5月現在) |
対応エリア | 全国 |
対象年齢 | 全年齢 |
パソナキャリアは、オリコン顧客満足度4年連続1位を獲得している転職エージェントです。公開求人数こそ4万件弱(2022年5月現在)と他社と比べて少ないですが、その分丁寧な対応をもって高品質なサービスを提供しています。
また転職のサポートだけでなく、転職後に使える「パソナ学びサポートプログラム」を提供しています。
はじめて転職活動をする20代から、30代半ば、40代以上でも使用することが可能です。ただし全体の求人数が少ないことから、他社サイトとの併用をするのがより良いでしょう。
パソナキャリアの口コミ評判
それでは、パソナキャリアを実際に利用したユーザーの口コミから評判を見てみましょう。
口コミは全体的に好印象の様子で、オリコン満足度1位の実力が伺えます。ただし転職エージェント全般にいえることですが、担当者によりスムーズに転職活動が行えないこともあるようです。
特化型転職エージェント6選の評判をご紹介
ここからは、以下3種類の特化型転職エージェントを紹介していきます。
- 女性に特化
- ハイキャリア・高年収に特化
- IT・エンジニアに特化
それぞれどのような特徴があるのか、見ていきましょう。
【女性に特化】type女性の転職エージェント
引用元:【女性に特化】type女性の転職エージェント公式サイト
公開求人数 | 17,718件(2022年5月現在) |
対応エリア | 一都三県(東京・神奈川・千葉・埼玉) |
対象年齢 | 全年齢 |
type女性の転職エージェントは、女性に特化した転職エージェントです。サービス開始から18年の歴史をもち、延べ数千人の女性の転職を成功に導いてきた老舗ブランドです。
キャリアアドバイザーも女性中心で構成されており、女性の気持ちに寄り添った転職活動をすることが可能。面接対策としてのメイクアップサービスがあることも特徴です。ビジネスメイクの正解を知ることができます。
おすすめの年齢層も20代〜40代以上と幅広く対応しています。
type女性の転職エージェントの口コミ評判
それでは、type女性の転職エージェントを実際に利用したユーザーの口コミから評判を見てみましょう。
口コミサイトに寄せられた意見
アパレル・コスメ業界への転職を希望していました。女性向けの求人が多く、より良い条件で探すことができると思います。他の転職サービスでは私服やネイルOKという求人はなかなか見つかりませんが、そういった求人も充実していて仕事の時もお洒落を楽しみたい自分にとっては魅力的な求人が多かったです。また正社員に限定せず、派遣という働き方を選択できるのも良かったです。短期間での転職を望んでいましたが、担当者の対応も早く早期転職を成功させることができました。
引用元:https://minhyo.jp/woman-type
女性向け転職サイトの特性で、仕事と育児を両立したい人やオシャレを楽しみたい人向けだからかもしれませんが、掲載企業のセールスポイントが「残業なし」「時短OK」「ネイルOK・髪型自由」「帰りにショッピングを楽しめます」ばかりで、どのようなキャリアを積めるかは今ひとつ分かりづらいです。キャリアアップが目的の転職の人にはあまり向かないかもしれません。
また、メールの量が多くて辟易しました。プレッシャーを感じて、とりあえず少し興味を持った求人に軽い気持ちで応募ボタンをクリックしたら「面接日の調整」のページに飛んでしまい、慌てて取り消ししようとしても、取り消しのボタンや戻るボタンが無くて困りました。
引用元:https://minhyo.jp/woman-type
さまざまな働き方を柔軟に選択できる一方、サービス品質の向上を求める声も散見されました。キャリア重視の転職活動より、育児との両立などプライベートに重点をおきたい女性に向いている転職エージェントといえるでしょう。
【女性に特化】マイナビエージェント(女性の転職)
引用元:マイナビエージェント(女性の転職)公式サイト
公開求人数 | 36,718件(2022年5月現在) |
対応エリア | 全国 |
対象年齢 | 全年齢 |
3万件以上の求人の中から、あなたにあった仕事を探すことができるマイナビエージェント(女性の転職)。女性の転職に特化したチームを編成しており、マイナビブランドのノウハウを活かした転職活動を行うことができます。
おすすめの年代も20代〜40代以上と、幅広く利用することが可能です。一人ひとりのパーソナリティやキャリアプランを考慮し、最適な求人を紹介してもらうことができるでしょう。
結婚や出産など人生のターニングポイントを迎えても、今までと変わらず働きたい、キャリアアップをしていきたいと考えている女性たちが使いたい転職エージェントです。
マイナビエージェント(女性の転職)の口コミ評判
それでは、マイナビエージェント(女性の転職)を実際に利用したユーザーの口コミから評判を見てみましょう。
口コミサイトに寄せられた意見
転職を考えていた時に、インターネットの評判を聞いて転職をサポートしていただきました。最大手に比べて求職者の数が少なく、その分、丁寧にサポートしていただけるという評判でしたが、まさにその通りでした。こちらの希望を親身になって考えてくださり、さらに担当の方の判断で確認しきれないほどの転職案をだしてくださりました。一人で考え込む、ということがほとんどなく、まさに二人三脚。他社の意見を聞くことができるのが、こんなにも心強いものだとは、使用する前には考えもせず、とても助かりました。
転職が終わった後のサポートもとても良く、気持ちよくキャリアアップすることができました。
引用元:https://minhyo.jp/mynavi-agent
2ヶ月ほど利用していました。最初の方は担当の方も感じがよく、求人もスピーディーに出してくださったのですが、応募した後、一向に返事が来ない企業が数社ありました。(通った場合も落ちた場合も連絡するとの説明あり)
また、「事務職」と記載されていた面接を受けに行ったところ、まさかの営業職募集であることが判明。事務職で希望しているため、先方の質問などに合致せず、挙句には「うちは腰掛けでつとめられる会社じゃないですよ」と言われてしまいました。
マイナビエージェント内で提示された募集内容と、実際の募集内容が違う。それに対してのフォローもなし。
応募した数社の回答が1ヶ月経っても送られてこない。とても残念なエージェントでした。
引用元:https://minhyo.jp/mynavi-agent
インターネット上の評判が良い一方、実際のサービスはもう一声との意見がみられました。ただし、一人ひとりに寄り添った丁寧なサポートが受けられたという意見も多くあり、担当者によるサービスの差が見て取れます。転職活動でキャリアアップを望む女性は、一度登録して真偽のほどを確かめてみてはいかがでしょう。
【ハイキャリア・高年収に特化】ビズリーチ
引用元:ビズリーチ公式サイト
公開求人数 | 73,866件(2022年5月現在) |
対応エリア | 全国 |
対象年齢 | 全年齢 |
ビズリーチは、ハイキャリア・高年収に特化しています。年収1千万円以上の求人が全体の3分の1を占めており(※2021年1月時点)、年収600万円以上の転職者に人気がある転職サービスです。
独自の登録審査制度を採用しており、経験や年収により登録できるかどうかが決まります。どのような年代でも一定の経験を有していれば登録が可能です。反対に、経験がなければ利用ができません。
ビズリーチは厳密には転職エージェントより、スカウトサービスの側面が強いサービスです。独自の基準を満たしたヘッドハンターが在籍し、スカウトメールが届きます。あなたのキャリアをどのような企業が買うのか、挑戦してみてはいかがでしょう。
ビズリーチの口コミ評判
それでは、ビズリーチを実際に利用したユーザーの口コミから評判を見てみましょう。
実力主義の転職サービスであるため、だれでも気軽に利用することができない特徴があります。一方で、ビズリーチが定める一定の基準をクリアした方やハイキャリアの方は、自分の市場価値が分かったり、思いもよらない大企業からのオファーが来たりと利用するメリットの多い転職サービスだといえるでしょう。
【ハイキャリア・高年収に特化】JACリクルートメント
引用元:JACリクルートメント公式サイト
公開求人数 | 12,934件(2022年5月現在) |
対応エリア | 全国 |
対象年齢 | 30代~40代 |
JACリクルートメントは、30代〜40代以上を中心にしたハイクラス・ミドルクラスの転職エージェントです。
ハイクラス・ミドルクラス転職オリコン顧客満足度4年連続1位を獲得しており、利用者一人ひとりの満足度が高い転職エージェントだといえるでしょう。
求人数が比較的少ない一方で、厳選された求人を提案してくれるのも特徴のひとつ。外資系や海外・国内大手企業の求人も多い傾向にあります。
JACリクルートメントの口コミ評判
それでは、JACリクルートメントを実際に利用したユーザーの口コミから評判を見てみましょう。
オリコン顧客満足度1位の評価の通り、全体的に良い口コミが多い印象でした。ハイクラス・ミドルクラスの転職エージェントとして、独自の専門性を有しているJACリクルートメントは、30代からの転職になくてはならないサービスでしょう。
【IT・エンジニアに特化】レバテックキャリア
引用元:レバテックキャリア公式サイト
公開求人数 | 16,208件(2022年5月現在) |
対応エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・福岡 |
対象年齢 | 20代~40代 |
レバテックキャリアは、IT・Web系の求人に特化しています。15年のサービスの歴史があり、優良企業とのつながりも多くある転職エージェントです。
20代~40代以上の幅広い層が利用することができます。IT業界未経験でも登録できますが、経験があった方が紹介される求人の種類が多い傾向にあります。
IT・Web系のなかでもエンジニア転職に強く、エンジニアのキャリアに精通したアドバイザーが転職のサポートをしてくれます。初回提案で内定率90%と高い水準を誇り、エンジニアとして転職したい方は一度は使ってみたい転職エージェントです。
レバテックキャリアの口コミ評判
それでは、レバテックキャリアを実際に利用したユーザーの口コミから評判を見てみましょう。
多少なりともIT・Web系の経験があった方がレバテックキャリアは使いやすい、といった意見がみられました。また対象となる地域が限定されていることから、地方で働きたい方には向かないという特徴もあります。IT・Web系の仕事で関東・関西・九州で働きたい、キャリアアップしたいという方なら、使うべき転職エージェントです。
【IT・エンジニアに特化】GEEKLY(ギークリー)
引用元:GEEKLY(ギークリー)公式サイト
公開求人数 | 14,295件(2022年5月現在) |
対応エリア | 関東、関西、九州 |
対象年齢 | 20代~40代 |
GEEKLY(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界の求人に特化した転職エージェントです。エンジニアのほかにも、クリエイター、ゲーム、営業など専門のチームを編成しており、専門性の高いカウンセラーによる求人提案が可能です。
転職における平均年収UP率が71%、ユーザ満足度も85%とそれぞれ高い水準を誇っています。ほかにも独占非公開求人も数多く、たくさんの求人のなかからあなたに最適なものを探すことができるのです。
おすすめの年代は20代~40代。内定までにかかる期間が平均で2ヶ月といわれている一方で、GEEKLY(ギークリー)は内定まで25日と謳っており、スムーズなサービスが受けられることを強みとしています。
GEEKLY(ギークリー)の口コミ評判
それでは、GEEKLY(ギークリー)を実際に利用したユーザーの口コミから評判を見てみましょう。
IT・Web・ゲームと、限定的でありながら幅広い業界に特化しているGEEKLY(ギークリー)。業界の知識が豊富にあるアドバイザーと共に、スピーディーに転職活動ができる転職エージェントだといえるでしょう。
世代別・転職エージェントを選ぶポイント
転職エージェントは、あなたの年代にあわせたサービスを選択した方がより良い求人を見つけることができます。
- 20代におすすめ転職エージェント
- 30代におすすめ転職エージェント
- 40代におすすめ転職エージェント
それぞれの年代別におすすめの転職エージェントを紹介していきます。
20代におすすめ転職エージェントはこちら
20代におすすめの転職エージェントは以下の8つです。
- マイナビエージェント
- doda
- リクルートエージェント
- パソナキャリア
- type女性の転職エージェント
- マイナビエージェント(女性の転職)
- レバテックキャリア
- GEEKLY(ギークリー)
20代の場合はハイクラス・ミドルクラスの転職エージェントは利用が難しい可能性があります。ただし、若いということはそれだけでアドバンテージであり、数多くの転職エージェントを利用することができるでしょう。未経験の新しい業界へのチャレンジも、窓口が広く設けられています。
30代におすすめ転職エージェントはこちら
働き盛りの30代におすすめの転職エージェントは以下の9つです。
- doda
- リクルートエージェント
- パソナキャリア
- type女性の転職エージェント
- マイナビエージェント(女性の転職)
- ビズリーチ
- JACリクルートメント
- レバテックキャリア
- GEEKLY(ギークリー)
30代の転職なら、さまざまなサービスを利用することができるでしょう。
一方でスキルや経験が求められることが増え、未経験の業界や職種へのチャレンジは20代と比べて難しくなっていきます。ただしいくつになっても「不可能」ということはありません。
転職エージェントの担当者とキャリアについて話し合い、自分の人生でどのような仕事をしていきたいかじっくりと考えることができます。
40代におすすめ転職エージェントはこちら
30代より一層、スキルや経験が求められる40代の転職活動。年齢制限により応募できない求人も増え始めます。そんなときに頼りになるのが転職エージェントなのではないでしょうか。おすすめの8つは以下の通りです。
- リクルートエージェント
- パソナキャリア
- type女性の転職エージェント
- マイナビエージェント(女性の転職)
- ビズリーチ
- JACリクルートメント
- レバテックキャリア
- GEEKLY(ギークリー)
今ある知識をどのような場所で発揮するのかは自分次第です。また、どのような働き方を選び、どのような社会人人生を選ぶかも自分次第。転職エージェントと二人三脚で、後悔のない転職活動を行いましょう。
まとめ
今回は、総合型と特化型、2種類の転職エージェントを紹介しました。総合型は幅広い業界・職種から求人を探すことができ、特化型は特定の分野に特化して狭く深く探すことができます。
総合型でしか見つけられない求人もあれば、特化型でしか見つけられない求人もあるでしょう。転職エージェントを活用して転職活動を行うときは、総合型と特化型、両方のサービスを活用してみるのはいかがでしょうか。
初めての転職で、エージェント選びを失敗したくないという方のために、自分にぴったりの転職エージェントを見つけてくれる紹介サービスというものもあります。
転職エージェントに対して不安に思っている方も、ぜひ相談をしてみてはいかがでしょうか。
良い転職エージェントとの出会いが、転職を成功させる第一歩となります。