Company
激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。
商号 | 株式会社Atom |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11 天翔新橋5丁目ビル 302 |
代表者 | 代表取締役社長 齋藤卓哉 |
20代で転職する人の中には、これから資格を取得して自身の市場価値を上げようと考えている人も多いのではないでしょうか。
または、「転職のために資格を取りたいけど、何となく難しそう……」と考えている方もいるかもしれません。
20代の転職では、資格を取得することで転職先企業の幅が広がり、面接官に対して即戦力として積極的にアピールすることができます。
本記事では、20代での転職を成功するためにおすすめの資格を紹介します。
目次 [CLOSE]
転職活動のやり方や意識すべきポイントは、年齢によって異なります。
20代の転職の特徴は、「スキルや経歴だけが重視されるわけではなく、若さも強みになる」という点が挙げられます。
例えば、20代の転職ならではの採用基準として「ポテンシャル採用」というものがあります。
ポテンシャル採用とは、新卒入社後3年以内で転職し、経験やスキルではなくポテンシャル(潜在能力)を評価して内定を出すという採用基準です。
実績は無くてもポテンシャルで評価されるということは、何も努力をしなくても転職ができるという意味ではありません。ポテンシャルを企業側に感じさせ、即戦力であることをアピールするには、資格を取得するというのが一つの方法です。
20代の転職において資格を取得する理由として、他の人材との差別化があります。
資格があるからといって必ずしも内定がもらえるわけではありませんが、公的なスキル証明にはなります。公的なスキル証明のために資格を取得すると、面接官や書類選考時のアピールに繋がります。
20代の転職希望者が転職に向けて資格を取得する際に、考えるべきことが2つあります。
それぞれ、詳しく解説いたします。
自分のキャリアプランと合致していない資格を取っても、趣味程度の価値しかありません。
現在、働いている企業で役に立つ資格や、業種全体で役に立つ資格を取ることが大切です。
20代であれば、他業種の転職も視野に入れることができるでしょう。転職時にどの業界に転職したいのか、どの業界で活躍したいのかといった具体的なキャリアプランを練ってから取得する資格を選ぶことをおすすめします。
資格は、難易度によって取得までにかかる期間が異なります。1週間で取れる資格から、中には試験が受けられるレベルになるまで3年近くかかる資格もあるのです。
自分が資格試験にかけられる時間や、資格を取得することのメリットをよく考え、資格取得に向けた学習のスケジュールを立ててみましょう。
20代は、現職の業務で得た経験が活かせる資格を取得して同業種に転職することもできますし、思い切って全く未経験の資格を取得し異業種・異職種への転職にチャレンジすることもできます。
20代の転職の幅を広げ、選考で有利になるオススメの資格を多彩な業種からご紹介いたします。
一つずつ、詳細を見ていきましょう。
ITパスポートとは、経済産業省が認定しているITに関する知識を証明する国家資格です。
現代社会ではインターネットが欠かせないツールとなっており、あらゆる業種でITリテラシーが厳しく求められています。この資格を持つ人材がいることでインターネット通信関係のトラブルを防ぎ、業務の効率化が期待できるためIT業界に限らずさまざまな企業にとって魅力的な資格です。
受験資格には制限がなく、学歴や社会での経験に関係なく受験することができます。
必要な勉強時間は4ヶ月ほどです。
医療事務は人気の職業ですが、それに比例してとても倍率が高い職業でもあります。資格がなくても働けますが、応募人数が多くなることを考えると資格を持っていた方が有利になるでしょう。
医療事務と一言で言ってもいくつか資格の種類があり、代表的な資格は以下の通りです。
医療系の仕事は今後もニーズが減ることはなく将来性がある分、未経験からの資格取得は簡単ではありません。
一番難易度が低く、通信講座でも資格取得のできる「医療実務認定実務者」でも200時間程度の勉強時間が必要になります。
調剤薬局の事務職は、薬をもらいに来た患者に対して接客を行い、処方薬に関する書類「レセプト」を作成するといった業務を行います。
薬剤に関する知識が求められるため、資格の取得が必要となります。
主な資格種類は以下の通りです。
調剤薬局事務の仕事も、今後ニーズが失われる可能性は低く、また残業が少なく働きやすい職種として人気です。
調剤薬局事務検定試験が一番ポピュラーなものになっていて、3ヶ月ほどの勉強が必要です。
こちらはいわゆるMOSと呼ばれる資格で、一般的なWordやエクセルでの文書作成や表作成が一定のスキルに達していることを証明します。
スペシャリストよりも上級者向けの「エキスパートレベル」という資格もあります。
幅広い業種・職種の仕事に活かせるパソコンのスキルがあるという証明になるため、「働きたい業種は決まっていないけど資格が取りたい」という方におすすめの資格です。
試験も月に1〜2回ほど実施しているので、比較的手軽に取得できるでしょう。勉強時間は約1ヶ月ほどが必要です。
ファイナンシャルプランナーはFPと略されることが多く、税金や保険、年金など家系に関わる知識を活かしてライフプランの設計を行う、お金の専門家です。
保険会社や不動産会社などさまざまな業界で求められるので転職が有利になることは間違いありません。3級〜1級があり、全て学科試験と実務試験が必要になります。
資格取得までの勉強時間は、6ヶ月〜1年ほど必要です。
登録販売者とは、ドラッグストアや薬局などで、風邪薬や鎮痛剤といった一般用医薬品を販売できる専門資格です。
この資格と調剤薬局事務の資格を持っていれば、収入アップにつながります。
登録販売者だけでも資格手当がある企業であれば時給が高くなり、実務経験や学歴もいらない試験なので、より良い条件で働くことができます。
年に1回指定された受験会場で試験を受ける必要があります。資格取得には、3ヶ月ほどの勉強時間が必要になります。
保育士になるには、国家資格である「保育士資格」が必要です。子どもが好きな方にはもちろん、子育てをしたことのある方も経験を活かして資格取得を目指せるでしょう。
保育士という業種の社会的ニーズは高まっていますが、まだまだ現場では保育士の数が足りず、待機児童も年々増えている状態です。社会貢献にもつながり、非常にやりがいのある職業でしょう。
勉強時間は、1年ほど必要になります。
「宅建士」と略されることの多い宅地建物取引士は、不動産での売買や賃貸の仲介に必ず必要になる国家資格です。不動産以外でも、銀行などで住宅ローンの貸し出しで不動産の価値を査定するといった場面でも活躍する職業です。
数年前から人気の高い資格ですが、就職や転職だけでなく独立・開業にも役立つ資格です。
需要がある分、取得の難易度も高いと言えます。しかし、学歴や年齢に関係なく誰でも受験することができ、しっかりと勉強すれば3ヶ月ほどで習得可能です。
歯科助手は、歯科医師や歯科衛生士などと一緒に歯科医院を支えるスタッフです。直接の診療はできませんが、受付対応や診療アシスタントといった業務を行います。
資格を取得すれば、安定した医療系の仕事に就くことができるという点で人気の高い業種です。
また、歯科医院は全国に70,000軒弱存在し、その数はコンビニエンスストアよりも多いと言われています。そのため、一度資格をとると全国どこでも働けるようになります。
必要な勉強時間は1年ほどです。
行政書士は法律を扱う、弁護士や司法書士のような国家資格です。
身近な法律家としてクライアントと行政を繋ぐことのできるやりがいのある職業です。そして行政書士でしか扱えない独占業務と呼ばれる業務もあるので、キャリアアップや独立にとても役に立ちます。
また、行政書士は年齢や学歴、実務経験も必要なく誰でも挑戦できます。
しっかりと対策を練って勉強すれば6ヶ月ほどで合格ができる資格です。
ウェブ解析士とは、デジタルマーケティングの知識やスキルを身に付けられる資格です。実務経験が少ない方でもチャレンジできる資格として近年人気が高まっています。
Webに関するコンサルティングやマーケティング能力の高さによって、
の3種類に分けられています。
広告代理店や、ウェブコンサルタントなどに転職をしたい方にオススメの資格です。
資格を取得するまでの必要な勉強時間は、Web業界経験者なら1ヶ月〜1ヶ月半、未経験者なら2ヶ月〜4ヶ月ほどかかります。
ネイリストと名乗ることは資格がなくても可能ですが、未経験からネイルサロンに転職するためにはネイリストとしての資格を取得しておいた方が良いでしょう。
独学で技術を習得してきた方も、資格の勉強をすることで基礎知識を学べたり、さらに深い技術を習得することができます。
女性に人気の資格で、20代の内に取得をしておくことで「手に職をつける」ことができ、将来的な転職の幅を広げることもできるでしょう。
試験は筆記と実技があり、資格取得までの勉強時間は6ヶ月ほどが必要になります。
20代の社会人が、仕事をしたり転職活動をしながら資格を取得するためには、自分で時間とお金をうまく活用する必要があります。
自分の力だけで資格取得を目指すことももちろん良いですが、セルフマネジメントに自信がない方はスクールや通信教育といったサポートを利用していきましょう。
20代の転職に向けた資格取得方法について、それぞれのメリット・デメリットをご説明します。
スクールに通うことの一番のメリットとして、不明点を解消できる先生がいることが大きいでしょう。プロを育成する場所になるのでサポートも充実しており、社会人が学びやすいように夜間部が用意されていることも多いです。
さらに、スクールは特定の業種と横の繋がりが強い傾向があるので、学んだことが活かせる職場を紹介してもらい、そのまま就職できる可能性もあります。
デメリットはやはり通信教育や独学よりも勉強にかかる時間と金額が多くなってしまうことです。働きながらの受講になるので、体力的にも辛くなる可能性もありますし、就職したてで金銭的余裕がない方にとってはコスト面が大きな負担となってしまうでしょう。
しかし、資格の種類によっては、転職に向けた資格取得を推進する社会人用の奨学金制度が利用できる可能性があります。費用面で諦めてしまう前に、リサーチをしておきましょう。
通信教育のメリットは、自分のペースで勉強できるという点です。
朝早く起きて勉強をしたり、帰宅後の隙間時間を有効活用して学習を進めることができます。最近では、アプリや専用の動画サイトで授業の動画を視聴できる講座もあり、電車での通勤時間に資格の勉強をすることも可能です。
理解しにくかったり、より深く理解したい箇所を繰り返し学ぶことができるのも通信教育の良さでしょう。
一方デメリットは、独学にも言えることですが、1人で勉強を続けるため孤独な学習となってしまうことです。
お金を払ったから継続できるはずだと意気込みはあるものの、実際に学習を進めると挫折してしまうというケースも少なくありません。学習の進度は学ぶ人の主体性に左右されるため、強い意志がないと継続することが難しいでしょう。
独学で資格を取得するというのも一つの方法です。独学のメリットは、受講費や教材費にお金がかからないという点です。
通信教育であっても教材費は数万円〜10数万円しますし、スクールに通学するには20万円以上必要になることがあります。しかし独学は、本屋で入手できる最低限のテキストと問題集があれば済むので、数千円ほどの出費に抑えることができます。そしていつでも手軽に始めることが可能です。興味本位でテキストを買ってみたら意外とハマってしまった、という人もいるくらいです。
デメリットは、通信教育以上に専門的な知識を深めることが難しいことです。疑問点を解消してくれる人もおらず、どのテキストが良いのか、どの問題集が向いているのか、学習方法の分析から始めなければなりません。もちろん、自分で学習スケジュールを管理する必要もあります。
独学での資格取得が成功するかどうかは、モチベーションの高さに左右されるでしょう。
資格を取得すれば、必ず第一希望の企業に転職できるというわけではありません。
転職活動を成功させるには、その他にも多くの準備すべきことや決めるべき内容があります。
20代の転職は、人生で初めての転職活動となる人も多いでしょう。転職活動をどう進めるべきか迷ったり、不安があるなら、転職エージェントの利用をおすすめします。
この記事で紹介した資格を取得してから転職エージェントに登録をすれば、その資格が強みになる転職先をエージェントが紹介してくれるでしょう。また、資格を効果的にアピールするための履歴書の添削や、面接対策も期待できます。
20代の転職先の幅を広げ、選考で有利になる資格を紹介いたしました。
資格を取るとなると、「難しそう」というイメージを持ってしまうことも多いかもしれません。しかし、資格取得の難易度は資格によって全く異なります。
また、20代は転職でチャレンジできる年齢です。
「これまでWeb会社に勤めて経験したことを活かしてウェブ解析士の資格を取って、より年収が高いWeb会社に転職しよう」と考える人もいますし、
「全く違う業種で働いているけど、子供が好きだから保育士の資格を取って教育関係の業種に転職しよう」という考えで転職に向けた資格取得を始める人もいるでしょう。
転職を考えるきっかけは何であっても、資格は必ず転職の成功をサポートしてくれます。
そしてその資格を活かして転職活動をするなら、ぜひ転職エージェントと一緒に進めていきましょう。
激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。
商号 | 株式会社Atom |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11 天翔新橋5丁目ビル 302 |
代表者 | 代表取締役社長 齋藤卓哉 |