MENU

コンサルティングファームの面接で響く自己PRのコツとは?

人材の流動性が高く、中途採用の枠も多いコンサルティングファーム。本記事では、コンサルティングファームの面接において自己PRをする際の注意点について、ご説明します。

2つの前提事項

前職の実体験と紐づいていること

自己PRとは、文字通り、自分がどのような人間かアピールすることです。誰でも大なり小なり長所と短所があると思いますが、面接においてアピールするものとしては、2つの前提事項を踏まえておく必要があります。

1つ目は、アピールする強みがそれまでの職歴において活かされていなければならないということです。これは、コンサルティングファームに限りませんが、「私の強みは~~です」と言われてもそれだけだと具体的なイメージがつきづらいですし、また、その強みを実業務にどのように活かしてきたのかを知ることで、今後の業務との親和性なども把握することができます。2社以上を経験されている方は、複数の会社において活きたという体験を話せるとよりよいでしょう。

自身の考えるコンサルタント像に紐づいていること

2つ目は自身の考えるコンサルタント像に紐づいていることです。これもコンサルティングファームに限りませんが、面接官からすれば、求職者の強みが、入社後も活かされるのかという点を考えていますので、強みを転職後の業務にどのように活かすことができると考えているのか、まずは求職者自身の意見を把握してもらう必要があるためです。また、自身の業務理解度を伝えることで、きちんと企業研究をしているという印象を持たせることもできます。

即戦力枠は経験から得たスキル・業界知識等をPRすべし

基本的には前職での自身の成果をそのまま話せばよい

コンサルタント経験者あるいは事業会社の企画部門や戦略部門にいた方はご自身の経歴に基づいた自己PRをしやすいかと思います。それは、前職までで得たスキルや業界知識など、経歴を具体的に話すことがほとんどそのまま自己PRにつながるからです。「○○業界において~年で~件の新規事業を創出してきたので、○○業界における構造的課題やアライアンスを進める際の注意点を体得しています。」といったことや、「約~社の組織コンサルをしてきたので、各業界の特徴や組織コンサル特有の課題などを理解しています」というように、数字などの具体的な情報を出しながら、経験から得たスキルや業界知識等をアピールしましょう

PDCAを意識した話し方に落とし込めばなおよし

さらに、PDCAを意識しながら説明できれば、かなり良いアピールになると思われます。

コンサルタント職の経験者なら釈迦に説法かもしれませんが、コンサルタントという職業の基本は仮説構築→検証の繰り返しです。なので、もうそういったプロセスが身についていることはきちんとアピールしておきましょう。

第二新卒はコンサルタントという職業への適性をアピール

コンサルティング業界に転職できる可能性は?

そもそも第二新卒の人がコンサルティングファームに転職できるのでしょうか?

結論としては、可能性は十分あります

それは、コンサルティング業界は他の業界よりも人材の流動性が高く、転職が当たり前なこともあり、第二新卒を採用することに抵抗が低い業界なので、第二新卒であることが転職活動の障害となることはほぼありません。

ただ、第二新卒を採用することに抵抗がないといっても、一定の学歴・職歴は求められます

学歴についてですが、概ね旧帝大を中心とした上位の国公立大学および早慶上智等の上位の私立大学卒業またはそれらの大学院の修士課程修了が大体の目安です。これは、コンサルティング業界では特に一定以上の論理的思考力を求められるので、一定の学歴を基準にスクリーニングしているためです。

職歴については、一部大学院の博士課程修了者を除いては、職歴がないと書類選考を通過しない可能性が高いでしょう。また、職歴があっても、在籍期間1年未満で退職し、以降無職である場合や、複数社をいずれも在籍期間数か月で繰り返し退職している場合なども書類選考を通過しない可能性が高いです。職歴がない、またはほぼ職歴がないに等しいといえる第二新卒の人を採用するよりも若い新卒の人を採用した方が、長期的に企業の利益になる可能性が高い(同年齢になったときのスキルは新卒採用者の方が上である可能性が高い)ためです。

第二新卒がアピールすべき項目は3つ

第二新卒が特にアピールすべき項目は、①粘り強さ、②周囲を巻き込む力、③柔軟性です。以下、それぞれ具体的に説明していきます。

粘り強さ

まずは粘り強く何かをやり遂げる力です。

コンサルタントというのはそもそも課題が何なのか定義をすることすら難しい場面もあれば、課題解決策を実行していく中で思ったように進められない場面もあれば、考案した解決策を全て実行しても状況が打破できず、また新たに洗いなおさなければいけない場面もあり、難しい局面だらけです。そういった困難を突破しようとする中で、コンサルタントがクライアントより先に諦めていては一流とは言えません。そのため、困難に耐えながら、強い意志を持って粘り強く取り組んでいくことができるという能力はとても重要になるのです。前職において、難しい局面でも粘り強く取り組み、状況をよくした経験などあれば、それも含めて伝えましょう

周囲を巻き込む力

2つ目は周囲を巻き込む力です。

コンサルタントというのは一人だけで仕事をするのではなく、クライアントともにプロジェクトを進めていかなければなりません。そして、プロジェクトを成功させるために、周囲の様々な人に対し、論理的に説き伏せたり、逆に、感情を出しながら前を向くようたきつけていったりするなど、適時・適切なコミュニケーションをとりながら、進めていかなければなりません。

なお、前職でなかなか社外の人と接する機会がなかった方は、社内の人々を巻き込んで何かをやり遂げた経験でも構いませんどういう目的のために、どういった人を巻き込んで、何をしたのか、また、その際にどういった点に気を付けてコミュニケーションをとったのか、などは説明できるようにしましょう。

柔軟性

3つ目は柔軟性です。

上記2つにも通じますが、難しい局面において、一つの方法に固執していても状況を打破することはできませんし、誰かと行動をしていくためには、時には自分の意見を押し通すのではなく、他者の意見を取り入れていかなければなりません。そういった、目的に応じて他者のアドバイスなどを聞き入れながら、その場で最も適切だと考えられるアプローチを考案・実行していった経験があれば、ぜひアピールしましょう。

最後に

このように、即戦力枠であれば、PDCAサイクルを意識しつつ、素直に前職での成果をアピールすればよく、他方、第二新卒はスキルが求められていませんが、自力で何かしらの成果を上げようとしたかどうかという点はシビアに見られます。

上記の内容を参考に、転職エージェントの担当者とも相談しながら、自身のアピールポイントを定めましょう。

Company

激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。

商号 株式会社Atom
所在地 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11
天翔新橋5丁目ビル 302
代表者 代表取締役社長 齋藤卓哉