MENU

転職エージェント選びに迷ったら複数登録!掛け持ちのメリットとは?

転職エージェントとは、求人の紹介や面接のアドバイスなどプロフェッショナルによる転職サポートが無料で受けられるサービスです。

転職エージェントは、各会社ごとにサービス内容や得意とする分野が異なります。

仮に複数の転職エージェントに登録していれば、各社のサービスを受けることができ転職活動を有利に進めることができます。

この記事では、複数の転職エージェントを登録することのメリットやデメリットについて紹介していきます。

転職エージェントは複数登録してもいいの?

転職エージェントを複数登録することに不安を覚える人もいると思いますが、転職エージェントは複数登録しても問題ありません。

なぜ複数登録をしても問題ないのか、その理由を紹介します。

そもそも、転職エージェントは2社、3社と掛け持ちして登録をしてもいいのか、疑問に思うかもしれません。

確かに、転職エージェントは転職希望者一人ひとりに担当のエージェントやキャリアアドバイザーがつき、転職活動をサポートするサービスです。ある転職エージェントのサービスを受けながら、他のエージェントで内定が決まったら、言い出しづらい……と感じる方もいるはずです。

転職エージェントを複数登録することは、規約違反などの問題にならないのでしょうか?

複数登録は問題ない!

結論としては、複数の転職エージェントに登録することは可能です。

複数の転職エージェントに登録するのはルール違反になるのではと心配になってしまう方もいらっしゃるかも知れませんが、複数の転職エージェントに登録することは、転職エージェントの利用規約や法律にも抵触しませんので、ご安心ください。

転職エージェントごとに得意とする分野(業種や職種)があります。複数の転職エージェントに登録することで、転職先の候補を探す際、多くの分野やジャンルから選ぶことが可能となります。

また、転職エージェントによっては、企業と密接に関係しており、人材の要望を把握して転職後の新しいポジションを提案してくれる場合もありますので、自分に合った転職エージェントを見つけることが、転職を成功させるための重要な要素となります。

転職成功者の多くが複数のエージェントに登録

複数の転職エージェントに登録すると、より多くの求人案件の情報を知ることができます。実際に転職を成功させた方は複数の転職エージェントに登録していました。

以下は、転職活動している全体の人と、転職できた人のエージェント登録数の平均です。

  • 転職活動している全体:平均2.1社に登録
  • 転職できた人:平均4.2社に登録

参照:リクナビNEXT「転職エージェント(人材紹介会社)を使った転職活動ガイド」より

このデータからも分かるように、4社以上の転職エージェントに登録している人が、転職先を決定しやすい傾向にあると言えます。

複数の転職エージェントに登録するメリット

では、複数の転職エージェントに登録するメリットとは何でしょうか。

具体的なメリットは、次の4つが挙げられます。

  1. 目的別にエージェントを使い分けられる
  2. 自分に合ったエージェントを比較・検討できる
  3. 求人数やジャンルの幅を広げられる
  4. 各社の独占求人に応募できる

一つずつ、詳しく解説していきます。

1.目的別にエージェントを使い分けられる

転職エージェントは、各社ごとに得意とする分野や扱っている求人が異なります。

例えば、目標とする分野への転職を軸に検討しつつ、良い条件や自分に合う求人があれば別の関連分野でも探したいと考えている場合、複数の転職エージェントに登録することで、幅広い求人情報を集めることが可能となります。

2.自分に合ったエージェントを比較・検討できる

転職エージェントは各社ごとにサービスの特徴も異なります。

転職エージェントには、総合型と特化型という大まかな2種類があります。総合型は幅広い分野の求人を扱うのに対して特化型はある年代や属性、業界に特化した求人を扱います。

総合型か特化型か、どちらが自分に合っているのか迷ったら、2種類とも登録して利用してみましょう。同時進行で2種類の転職エージェントを利用することで、実際のサービス内容で比較・検討をすることができます。

総合型と特化型について詳しくは、記事の後半でも説明いたします。

3.求人数やジャンルの幅を広げられる

転職先候補の求人をみていると、つい自分自身のキャリアやスキルに依存した求人先に絞って考えてしまいがちです。転職エージェントも早く内定を獲得してもらうため、同じように限定的な求人ばかりを紹介してくるかもしれません。

そんな時、全く違う考えを持った別の転職エージェントにも登録していれば、思いもよらない求人を紹介される場合があります。このように、1社の考え方に固執せず、異なるスタンスの転職エージェントも併用することで求人数やジャンルの幅を広げることができます。

4.各社の独占求人に応募できる

独占求人とは、その転職エージェントのみ扱っている求人のことです。通常、転職エージェントでは、ホームページなどで公開している求人のほかに、実は公開していない求人情報があり、登録者にのみ紹介されます。複数の転職エージェントに登録することで、各社の独占求人の情報を知ることができます。

独占求人は、ハイクラスの求人であったり、年収が高めの求人といった、公開したら応募が殺到するような求人情報です。マッチングする人が少なく、応募が殺到すると人事側が対応できないため、非公開にされています。

複数の転職エージェントに登録するデメリット

ここまで、複数の転職エージェントに登録することによって得られるメリットを紹介いたしました。では、デメリットは何でしょうか。

デメリットとして、次の3つが挙げられます。

  1. 負担が増える
  2. 異なるアドバイスで迷う
  3. 紹介される求人数が多すぎる

こちらも、一つずつみていきましょう。

1.負担が増える

一番のデメリットは、各社のアドバイザーから入る大量の連絡や面接日程などのスケジュール管理で負担が増えてしまうことです。

転職エージェントに登録した後は、担当のアドバイザーとの面談や求人の紹介が始まります。目的の企業に応募した後は、面接日程の調整など、さらにさまざまなやり取りが発生します。

複数の転職エージェントとなると、各社からそれぞれメールや電話が入るため、どの転職エージェントのメールや電話なのか分からなくなり混乱してしまうというケースもあります。

2.異なるアドバイスで迷う

複数の転職エージェントの各アドバイザーから、異なるアドバイスを受けた場合、どちらを優先すれば良いのか分からなくなる懸念もあります。

基本的に各社のアドバイザーは自社の方針に従ってアドバイスをしているので、事業者ごとで一致しないケースが多くなり、同じアドバイスになるケースの方が稀です。

ただし、転職においては、これが正解というものはありません。最終的にどう判断するかは自分で決める必要があります。各アドバイザーからのアドバイスは、あくまでも参考意見として聞いておき、最後は自分の考えに照らし合わせて、自分で判断するというスタンスが良いでしょう。

3.紹介される求人数が多すぎる

複数の転職エージェントに登録した結果、有望で能力の高い人材と判断された場合、各社から多数の求人を紹介される可能性があります。

多数の求人を紹介されることは喜ばしいことなのですが、例えば、1社につき15件の求人があった場合、5社に登録していると75件もの求人が紹介され、求人情報を1件ずつ確認する作業に莫大な時間がかかってしまうこととなります。

転職エージェントを掛け持ちする場合の注意点

複数の転職エージェントを掛け持ちする場合、トラブルを防ぐために知っておくべき注意点があります。

  1. 他社のエージェントも利用していることは隠さない
  2. 別のエージェントから同じ求人に応募しない
  3. 連絡を疎かにしない
  4. 自分の意思は明確に

転職エージェントは無料で利用できますが、だからといって担当エージェントとの信頼関係を軽んじてはいけません。

3つの注意点を、詳しく解説していきます。

1.他社のエージェントも利用していることは隠さない

各社の転職エージェント担当者に内緒で掛け持ちしていても、バレることはありません。しかし、内緒にしていると、同じ企業を紹介された場合に断る理由が説明できなくなってしまいます。

そのため、転職エージェントを掛け持ちしていることはあらかじめ正直に伝えておいた方が、スムーズにやりとりを進めることができます。

先述の通り、転職エージェントを掛け持ちすることは規約違反でもなんでもありません。

すでに他の転職エージェントで紹介された案件を、別の転職エージェントで紹介された場合は「すでにこの企業は他の転職エージェントで紹介してもらっています。」と答えるだけで済みます。

2.別のエージェントから同じ求人に応募しない

一度応募した求人に対し、別の転職エージェントから再度応募することは絶対に避けてください。

企業側が混乱してしまうだけではなく、万が一採用された場合、どちらの転職エージェントの紹介になるのか、転職エージェント間でトラブルになってしまいます。

どの転職エージェントからどの企業に応募したのかを記録に残し、重複しないように自分自身で管理する必要があります。

3.連絡を疎かにしない

複数の転職エージェントに登録すると、各社から頻繁にメールや電話が入ることになり、連絡や報告に追われることになります。そして、うっかり面接日を忘れていた……といったトラブルも起こりかねません。

スケジュールや情報を整理し、連絡に対して必ず返事を返すのは、社会人として当たり前のことです。これを適当にやっていると、アドバイザーからの信用を低下させる結果になり、転職活動に大きな影響が出てしまいます。

4.自分の意思は明確に

転職エージェントができることは、あくまでも転職のサポートです。実際に転職活動する当事者が、転職に対して明確な意志や希望が無い限り、転職は成功しません。

何のために転職するのか、転職以外に解決の方法がなかったのか、どういった転職先を希望していて転職先でどのような状態を想定しているのかなど、転職についての自分の意志を明確にしておく必要があります。

どんなに素晴らしい経歴や経験があっても、自分の意思が明確でなければ、転職を成功させることはできません。

転職エージェントを併用する場合のよくある質問

転職エージェントを複数利用している場合、各転職エージェントの担当者との相性や他で内定をもらった場合など転職活動をしていると多くの疑問が湧いてくると思います。

ここでは、転職エージェントを併用していてよくある質問の一部を紹介します。

他で内定をもらったらどうすればいい?

転職エージェントに登録しつつも、個人的に応募した企業から内定をもらった場合は、素直に他で内定をもらったことを伝えましょう。

他ですでに内定をもらっていることをなかなか言い出せないまま、転職エージェントを利用し続けるのは、転職エージェントにとって迷惑な行為となってしまいます。

合わない転職エージェントには連絡しなくていい?

担当エージェントの対応が悪かったり、希望していない業種や職種ばかりをすすめられる場合は、担当者を変更してもらうなどの対応を連絡する必要があります。

しかし、担当者を変更しても解決しない場合もあります。そんな時は、きちんと退会手続きをして他の転職エージェントを利用することをおすすめします。

いきなり連絡を取らなくなったり、態度を悪くするのは絶対にやめましょう。これまでのサポートに対するお礼や退会することへの謝罪を含めて、担当エージェントに連絡をすることで、誠意が伝わるはずです。

他で見つけた求人を転職エージェントから応募できる?

他のサイトから見つけた希望の求人を、利用している転職エージェントから応募することができるかどうかは、該当の転職エージェント次第となります。

自分が見つけた求人を取り扱っているかどうか聞くことは問題ありません。しかし、大抵の場合扱っていないことが多いです。

人材紹介会社として提携していない企業への転職をとりもっても、エージェントは報酬をもらうことができません。全ての求人に対してサポートをしてくれるわけではないことを理解しておきましょう。

複数の転職エージェントを上手に活用するには

複数の転職エージェントを活用する場合は、スケジュールが被らないように調整や管理をする必要があります。

特に注意が必要なのは、2つの企業の面接が同日の同時刻に行われることです。

この場合は、どちらかの企業の面談日をずらすか辞退する必要がありますが企業としては良い印象を持ちません。

なぜなら、企業側も転職エージェントを通して求職者に希望の面談日を聞いて人事が日程を調整しているので、キャンセルや変更があるとその時点で印象が悪くなります。日程調整は、十分に注意しましょう。

転職エージェントを併用する場合は、自分自身のスケジュール管理に責任をもつ必要があります。

転職エージェントの種類と特色を知ろう

転職エージェントには、「総合型」と「特化型」の二つの種類があります。総合型とは、文字通り幅広い業種や職種を取り扱う転職エージェントです。特化型は、工場勤務や専門職(看護師、介護士など)に絞った求人を提供してくれます。

自分に合った転職エージェントを見つけるため、それぞれの特色について紹介していきます。

総合型

総合型の転職エージェントは、大手求人サイトが取り扱う求人案件が多くあります。

そのため、幅広い業界や業種、地域などから選択することができ、求職者の希望に沿った求人を紹介してくれます。また、フォロー体制やスケジュール管理などのサポートがついていることも多く一つのサイトで全て完結することができます。

特化型

特化型の転職エージェントは、業界に精通したキャリアアドバイザーが多く在籍しているという特徴があります。業界の専門的な知識や面接時のアドバイスが的確なので、総合型の転職エージェントに比べて面接の通過率が良いです。

転職エージェントの組み合わせ例

転職時に、自身に合う業界や業種が見つかっていない場合や可能性を広げたい場合は総合型の転職エージェントを活用することをおすすめします。

しかし、今の業種や職種で転職をおこないたいけど他の業界も見てみたいと言う方には、総合型と特化型の転職エージェントを活用することをおすすめします。自身がなりたい将来像や目指したい人物像に合わせて転職エージェントを活用してください。

まとめ

この記事では、転職エージェントを複数活用するメリットや掛け持ちする場合の注意点を紹介してきました。

転職する場合は、転職エージェントを1つだけ登録するよりも複数サイトを登録することで効率よく内定をもらえることが分かったと思います。

しかし、日程の管理や内定辞退など作業も増えてくるので、メリットやデメリットを理解した上で複数の転職エージェントを活用してください。

自分にとってベストな転職エージェントを見つけるには、転職エージェント紹介サービスを利用するという方法もあります。

良い転職エージェントとの出会いが、転職成功への第一歩となるでしょう。

Company

激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。

商号 株式会社Atom
所在地 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11
天翔新橋5丁目ビル 302
代表者 代表取締役社長 齋藤卓哉