Company
激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。
商号 | 株式会社Atom |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11 天翔新橋5丁目ビル 302 |
代表者 | 代表取締役社長 齋藤卓哉 |
転職において、履歴書とともに必須なのが職務経歴書。就職活動やアルバイト面接のときはせいぜい履歴書だけ書けばよくて、転職するにあたって職務経歴書を初めて書く人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな職務経歴書をうまく書くコツをお教えします!
目次 [CLOSE]
転職活動において、履歴書とともに必要不可欠な書類、それが職務経歴書です。
最初に認識していただきたいことが、職務経歴書は採用選考の武器になるということです。
面接の前には必ず書類選考というフェーズがあります。これは、職務経歴書の記載内容が魅力的でないと、そもそも面接というフェーズにすら進めないということを意味します。
まず面接に進むチャンスを得るためにも、特に書類作成には是非、力を入れてください!
とはいえ、職務経歴書は書類選考で使ったら終わりというものではありません。面接のときの話の材料として見られます。書類選考と1次面接の担当者が別の人というパターンもあり、そうなると、担当者は直前でさらっと職務経歴書に目を通した程度で面接に臨む可能性もあるので、ある程度目を引くような書き方にしておく必要があります。
また、「面接後上長に申し送りをし、通過判断する」という企業も一部には存在しており、そうなると2次面接以降に進めるかどうかは「採用担当の1次面接の所感(報告書)と応募書類」が判断基準になります。
ちなみに、職務経歴書は年収にも直結する材料にもなります。
年収を決定するのは部長か役員となります。
もちろん、面接でもお会いはしますが、最終決定のタイミングで職務経歴書を見て、「この人はどこまでできるのか?」を再確認し、年収打診に移ります。
そのため、採用に至るまで職務経歴書は大切な役割を果たすのです!
職務経歴書には構成があります。
1)職務要約、2)職務内容(業務内容・実績)、3)自己PRが大まかな構成です。
テンプレートによって多少の違いはありますが、だいたいはこれらに沿って作成されます。
その中でも「この人は他の候補者と違うな!」と思わせる職務経歴書にするためには、「実績」と「自己PR」が特に重要となります。
以下、構成要素の3項目についてその上手い書き方をメインにお伝えいたします。
職務要約は文字通り、職務内容の要約です。
どのような業界のどのような職種に何年間従事し、主な実績は何なのかが端的にわかれば十分です。
例えば、「大学卒業後、広告代理店に入社し、X年間インターネット広告の運用、その後Y年間SNS広告の運用に従事してきました。これら業務の中で、ROI改善を意識し、N%向上という貢献しました。」というような数行でなんとなく読み手に理解してもらえる文章を書けば大丈夫です。
第二新卒を除き、中途採用はあくまで即戦力です。社風やシステムは違えど、すぐに力を発揮してくれる人を求めています。
また、第二新卒であっても、それまでの短い経歴から伸びしろがあるのかというのが重要な判断基準になります。
そのため、あなたが過去にどんな実績を残してきたか、がとても重要なポイントとなります。
実績を分かりやすく、かつ明確に伝えるためには「数値で示す」ことがポイントです。
営業ならノルマの達成率・売上高・受賞歴など書くことはあるかと思います。
それもできるだけ数値を明確に記載することをお勧めします。
ですが、バックオフィス系などの非生産部門、例えば事務職の方が実績を書くことは難しいですよね。
ですが、これも「数値」で解決します。
様々な職務経歴書に目を通していますが、「事務処理をより効率的にできるよう、Excelファイルを作成し時間短縮に成功」などの実績を目にすることが多々あります。
とても良い実績だと思いますが、具体性に欠けますよね。
そこで、「数値」を入れましょう。
「事務処理をより効率的にできるよう、Excelファイルを作成し、月約30時間の業務時間が月10時間に時間短縮。また、事務メンバー10人にも共有を行い、計約200時間の時間短縮に成功」という具合です。
実績を思いつかない!という方は一度周りのメンバーや上司に聞いてみることをおススメします。
できるだけ具体的に、数値を含めて書いてみてください!
面接の場面でも質問されることは多いですが、なかなかうまく見つからないものですよね。
自己PRのコツは「キーワード」で考えるということです。
例えば、「ヒアリング能力」がアピールポイントだとすれば、「なぜなら・・・」と続けるだけで良いわけです。
上記のように、まずはご自身の能力やスキルを端的に示す「○○能力」や「○○スキル」という形で準備してください。
簡単ではありますが、以下がスキル一覧となりますので、ご参照ください。
基礎スキル:自己制御力、積極性、責任感、主体性、チャレンジ精神、創造力、実行力
業務遂行スキル:課題発見力、習得力、状況判断力、計画力、問題解決能力、ストレス
耐性対人スキル:傾聴力、柔軟性、コミュニケーション能力、協調性、リーダーシップ力
上述までの注意点で一旦職務経歴書は書けると思いますが、一度書き終えたら終了というものではありません。提出する企業ごとに見直す必要があります。
そもそも書類選考で落ちてしまい、面接まで進めないのであれば、抜本的に変更する必要があります。
また、順調に行っていたとしても、自己PRは毎回見直しましょう。例えば、極端ではありますが、緻密な検査やチェックを担当する業務のポストに応募するのに、スピード感をPRする内容を推してもあまり響きません。
なぜ用意しなければいけないか?
それは、提出する企業ごとに変える必要があるからです。
「スピード感」を重視した採用選考をしている企業に、「丁寧さ」という自己PRにしたところで、響きませんよね。
そのため、提出先企業の募集要項にマッチする部分と自己PRがある程度合致していること重要となります。とはいえ、もちろん捏造はNGですので、まずは自分の強みをきちんと分析して、アピールポイントを複数用意しておき、提出先企業にマッチするものを選ぶようにしましょう。
職務経歴書は、採用に向けての「武器」になります。
まとめると、職務経歴書は採用選考の大事な場面で必ず確認されます。
ですので、適当に作ってはいけません。
もし、自分だけで書くことが難しいと感じるようであれば、転職エージェントに登録して、担当者に相談してみるのもいいでしょう。
もし、自分だけで書くことが難しいと感じるようであれば、転職エージェントに登録して、コーディネーターの方に相談してみるのもいいでしょう。
より詳しく自分という人間の経歴・アピールポイントを書いてみてください。
そうすることで必ず転職活動がよりよいものになります!
激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。
商号 | 株式会社Atom |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11 天翔新橋5丁目ビル 302 |
代表者 | 代表取締役社長 齋藤卓哉 |