Company
激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。
商号 | 株式会社Atom |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11 天翔新橋5丁目ビル 302 |
代表者 | 代表取締役社長 齋藤卓哉 |
第二新卒で転職を検討する方は少なくありません。しかし、転職しようと思っても何から始めればよいかわからないという方もいるのではないでしょうか。
転職活動は、効果的なやり方を押さえているかどうかで結果が左右されます。今回は、そんな第二新卒の転職のやり方だけでなく、失敗例やその解決策についても詳しくご紹介します。
目次 [CLOSE]
第二新卒とは、卒業後に就職しておおよそ3年以内に求職することを指します。
一昔前は、「転職するのは3年以上働いてから」といった考え方が一般的でした。しかし、近年では雇用の変化や時代の流れから、第二新卒で転職を検討する人が増えてきています。第二新卒は社会人としての経験は浅いものの、今後の伸びしろが評価されたり、若い人材として重要視されることが多いです。
入社後数年以内に転職というと引け目に感じる人もいますが、第二新卒だからこそ採用する企業もあります。しかし、新卒ともキャリア採用とも異なるという点では、第二新卒ならではの転職のやり方やポイントを押さえておくことが必要不可欠です。
ここからは、第二新卒の転職をスムーズに進めるために知っておきたい転職のやり方をご紹介します。以下のように一つずつステップを踏んで進めていきましょう。
第二新卒で転職することを決めたら、まずは転職の計画を立てましょう。転職と一口にいっても決めることはたくさんあります。
まずは、どのような業界・業種に転職するかを明確にしておくことが大切です。転職について検討するときには、自己分析もしっかりと行いましょう。自分の強み・弱みを知り、それをどのように活かすのかを見極めます。
第二新卒の場合は仕事の向き・不向きがまだわからないということも珍しくありません。しかし、自己分析をすることでやりたい仕事や強みを活かせる仕事が見えてくることも多いです。
また、計画を立てるときに転職したい時期や退職時期を決めておく必要もあります。時期を決めておかないとただ時間ばかり経ってしまうことになりかねません。3ヶ月後には転職を完了させる、といったゴールを決めて進めていきましょう。
転職活動においてぜひ活用したいのが転職サイトや転職エージェントです。特に第二新卒の場合は、初めての転職活動という方も多く不安に思う方もいます。だからこそ、転職サイト・転職エージェントに登録して効率よく転職活動を進めることをおすすめします。
しかし、転職サイト・転職エージェントにはサービス内容の違いがあり、それぞれメリットとデメリットがあることをご存じでしょうか。それぞれの特徴やメリット・デメリットを押さえて、自分に合ったサービスを選択しましょう。
転職サイトは、求人情報をはじめ転職に必要な情報を得ることができるサービスです。登録すると非公開求人の閲覧ができるほか、サービスによっては応募書類のテンプレートが使えるといったサポートを受けることができます。
転職サイトは自分のペースで転職活動ができるのがメリットで、仕事をしながら隙間時間にじっくりと求人を探すことが可能です。
一方、スケジュール管理や求人への応募といった各種調整は転職者が自分で行わなければなりません。スケジュール管理が苦手な方や転職活動に関するアドバイスを受けたいという方にはデメリットに感じることもあるでしょう。
転職エージェントは、担当のキャリアアドバイザーがついて転職をサポートしてくれるサービスです。非公開求人の紹介はもちろんのこと、希望やキャリアプランに合った求人を紹介してもらうことができます。
転職活動をスムーズに進めるため、求人への応募や日程調整もキャリアアドバイザーが行ってくれるのがメリットです。また、履歴書の添削や模擬面接などを行う転職エージェントも多く、はじめての転職活動の際に安心です。
しかし、転職エージェントはサポート体制がある分、自分のペースで進められない可能性があることがデメリットになります。電話やメールでのやり取りが多く、エージェントサービスによっては転職を急かされることもあります。
ただし、転職エージェントは複数のサービスを掛け持ちすることもできるため、自分に合わないと感じたら別のエージェントに切り替えることで解決する場合もあります。
転職サイトや転職エージェントを利用して応募する求人が決まったら、応募書類を作成します。多くの場合、応募書類として履歴書や職務経歴書の提出を求められます。誤字脱字のないようにしっかりと見直しをしましょう。
履歴書や職務経歴書の内容に不安がある方は、転職エージェントの添削サービスを利用しましょう。転職のプロによる添削で書類のクオリティを上げ、よりアピールできる応募書類を作成しましょう。
書類選考を通過したら、次は採用試験です。採用試験には面接を実施する企業が多く、面接対策が必要になります。企業研究を入念に行い、マッチ度の高さをアピールできるようにしておくとよいでしょう。
採用試験当日は遅刻することのないように、余裕をもって出かけることをおすすめします。身だしなみはもちろんのこと、忘れ物がないように事前にチェックしましょう。事前準備を入念に行っておくことで、当日落ち着いて採用試験に臨むことができます。
採用試験後、数週間ほどで結果が出ます。早ければ1週間ほどで通知が来ることもありますが、他の応募者の人数にもよるためあくまでも目安です。採用試験の際に結果がどれくらいで出るのか事前に教えてくれる企業もあります。
内定が出たら入社日や条件の交渉を行います。転職サイトを利用した場合は自分で交渉を行いますが、転職エージェントを利用した場合は代わりに交渉をしてくれるため安心です。
入社日と合わせて、現職の退職に向けた準備も必要です。退職日に向けて引き継ぎを行うほか、各種手続きも行わなければなりません。雇用保険や社会保険などは転職先で新たに手続きをするため、退職時には脱退の手続きが必要です。
引き継ぎや手続きなどに抜けがないように、チェックリストを作っておくことをおすすめします。後悔のないように最終日を迎え、転職先で新たな道へ踏み出しましょう。
第二新卒の転職のやり方をチェックしていくなかで、転職にどれくらいの期間がかかるのか気になる方も多いのではないでしょうか。転職期間を知らずに活動を開始すると、長期に及んでしまうことも少なくありません。
第二新卒の転職期間は3ヶ月を目安にしましょう。この期間は一般的な転職活動と同じ期間です。
特に第二新卒の場合は、「社会人になって数年以内」「これから経験を積める若者」という点がメリットになります。
そのため、スピード感をもって転職活動をすることをおすすめします。よりポテンシャル採用を狙える可能性が高まるでしょう。
第二新卒で転職する方の多くは、人生で初めて転職活動をすることとなります。そのため、知らないことや、わからないことをそのままにしていると転職に失敗してしまう可能性があります。
せっかく決心して転職活動をするのですから、失敗は避けたいものです。第二新卒は特別な時期であり、企業にとっても期待したい存在です。そんな第二新卒の転職を成功させるためにも、失敗例とともに解決策を押さえて転職に臨みましょう。
以下の失敗例をもとに、それぞれの解決策をご紹介いたします。
一つずつ詳しく見ていきましょう。
第二新卒の転職失敗例の一つに、転職先を決める前に退職してしまうケースがあります。
まず、転職活動をするときの選択肢として「仕事をしながら転職活動」または「退職してから転職活動」があります。
仕事をしながら転職活動をすることはスケジュール的にも大変なことです。しかし、転職先を決める前に退職してしまうと、「転職先が決まらない」という精神的な不安と「収入源がなくなる」という経済的負担が生じます。
第二新卒の場合社会人になってからの期間が短いため、在職中の貯金を頼りに生活をしながら転職活動をするということはできるだけ避けたほうがいいです。生活の不安から焦って転職先を決めてしまうというのは、よくある失敗例です。
このような失敗を招かないための解決法は、転職計画を在職中に立てて、コツコツと転職活動を始めることです。
転職活動は、まず始めてみなければ順調に進むかどうかわかりません。口コミや周囲の意見だけをもとに「退職してからでも何とかなりそうだ」と考えるのは危険です。
転職しようと決心した時点で転職計画を立てましょう。その際に、転職活動を行う期間を考慮して退職予定日を決めることをおすすめします。
転職を急いでしまい、転職先企業とのミスマッチを起こすことも第二新卒の失敗例の一つです。せっかく内定をもらって入社しても、入社後に「やりたい仕事ではなかった」「待遇が思っていたものと違った」「風土になじめない」などミスマッチに気づくケースは珍しいことではありません。
第二新卒で転職を急いでしまうと、企業研究がしっかりできないままに転職先を決めてしまうリスクがあります。入社後にミスマッチに気づいても、また転職活動をするのは時間も労力もかかります。そのため、ミスマッチを起こさないような転職活動が必要です。
ミスマッチを起こさないためには、長期的なキャリアプランを立てて転職活動をしましょう。第二新卒の場合は、今後数十年にわたりキャリアを積んでいくことになります。これから先どのような経験をし、どのようなキャリアを築きたいのかじっくり検討することをおすすめします。
長期的なキャリアプランを立てることで、自分が求める企業像が見えてくることも多いです。思い描くキャリアプランを実現できる企業に転職することで、ミスマッチを防ぎましょう。
第二新卒の転職の失敗例として、大量に応募しているのに書類選考を通過できないというケースもあります。大量に応募するにあたって、1社ずつ内容を変えるのが面倒で応募書類を使いまわすと、このような失敗を起こすリスクがあります。
履歴書に記載する学歴・経歴・資格はどの企業に応募するとしても変わりないでしょう。しかし、志望動機や自己PRを使いまわすのは危険です。どの企業にも同じことがいえるような内容になると、それは書類を呼んだ人にも伝わってしまいます。
また、企業の志望度や入社後の活躍のイメージが伝わりにくいため、書類選考で不合格になりやすいのです。
大量に応募しているのになかなか書類選考を通過しない場合は、応募先企業に合った書類作成ができているか見直しをしましょう。企業への志望度が伝わるように、まずは企業研究が大切です。
第二新卒の方にとって、入社後数年の経験や過ごした時間は貴重なものです。それを今後どのように活かしたいのか、またこれからどのような経験を積みたいのかを明確にしてください。
そして、それを応募する企業ごとに合った内容にしていきましょう。第二新卒は今後の活躍への期待から採用されることも少なくありません。だからこそ、使い回しではなく企業に合った書類でしっかりと自己PRすることが重要です。
新卒の就職活動におけるエントリーシートとは異なり、応募書類は数よりも質を意識しましょう。
ここまでは、第二新卒の転職の進め方や失敗例・解決策についてご紹介してきました。
大まかな流れは同じでも、転職者それぞれにベストな転職のやり方があります。
自分にとって一番いいやり方を知る方法は、転職エージェントに相談することです。
転職エージェントとともに転職活動を行うメリットをご紹介いたします。
転職エージェントがおすすめな理由の一つに、第二新卒ならではのアドバイスがもらえることがあげられます。
第二新卒として転職できる期間は数年です。転職エージェントには、多くの第二新卒の転職サポートを行ってきた経験と実績があります。
過去に第二新卒の転職をサポートした経験や第二新卒を求める企業の情報を知っていることは、転職エージェントの大きな強みです。経験と実績に基づいた転職アドバイスをもらえることは、転職希望者にとってもメリットとなるでしょう。
長期的なキャリアプランを相談できる点でも、第二新卒の方に転職エージェントはおすすめです。前述したように、企業とのミスマッチを防ぐためには長期的なキャリアプランを立てる必要があります。
しかし、やりたい仕事や興味のある分野はわかっていても、どうキャリアプランを立てるべきなのか、第二新卒という段階では悩んでしまうものです。転職エージェントにはキャリアアドバイザーが在籍しており、プロによるキャリアプランのアドバイスを受けることができます。
転職市場の動向にも詳しい転職のプロに長期的なキャリアプランの相談をすることで、20年、30年先を見据えた転職が可能になります。
転職エージェントを利用すると、書類添削や面接対策ができるのもおすすめのポイントの一つです。面接に進むためには、まず書類選考を通過しなければなりません。大量に応募しても通過しない失敗例にあるように、書類作成は転職活動の最初の壁になります。
そんな重要な書類作成ですが、転職のプロによる添削があると企業への志望度の伝え方やアピール方法を理解することができます。企業に伝わる書類を作成できれば、次のステップに進みやすくなるでしょう。
また、面接では実際に採用担当者にアピールすることになるため、不安や緊張を抱く方は多いです。業界・業種によってよくある質問や傾向があったり、応募企業ならではの対策があったりするケースもあります。
事前に面接対策をすることで、よくある質問への回答の練習や志望度・自己PRがしっかり伝わっているかの確認ができます。
今回は、第二新卒の転職のやり方についてご紹介しました。第二新卒は新卒で入社後数年以内に求職することです。社会人としての経験が短い分、これからの活躍の伸びしろへの期待によって企業から求められることも少なくありません。
第二新卒は長期的なキャリアプランを立てるチャンスでもあります。転職のやり方を押さえるとともに、失敗例を知って対策を講じましょう。
第二新卒の転職を成功させるために、転職エージェントを活用することをおすすめします。転職エージェントを紹介しているサービスもあるため、自分に合った転職エージェントを見つけて満足のいく転職活動をしてください。
激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。
商号 | 株式会社Atom |
---|---|
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11 天翔新橋5丁目ビル 302 |
代表者 | 代表取締役社長 齋藤卓哉 |