MENU

【第二新卒向け】面接のよくある質問と回答例文を紹介

第二新卒での転職を考えている場合は、面接対策も第二新卒ならではのアピールポイントやよくある質問に備えておく必要があります。

この記事では、第二新卒が面接でアピールすべき内容や、自己PR、 志望動機、転職理由などを問われた場合の回答例文をご紹介します。

第二新卒の転職。面接対策は何をすべき?

第二新卒とは、新卒で就職してから3年ほどで転職を希望する人のことをいいます。大学を卒業してしばらくしてから就職活動をする「既卒」とは、社会人経験の有無が大きな違いです。近頃では新卒の約3割が3年以内に離職していると言われています。

企業側としては、若い人材を確保するため社会人経験のある第二新卒を積極的に採用することも少なくありません。

転職を成功させるには、第二新卒であることをうまく活かすことが大切です。重要なアピールの場となる面接では、どのような準備と対策をするべきなのでしょうか。

第二新卒が面接でアピールすべきポイント

まずは、第二新卒の人材として、面接を通して一貫してアピールするポイントを知っておく必要があります。

第二新卒が転職の面接でアピールすべきポイントを3つご紹介します。

  1. 基本のビジネスマナーが身についていること
  2. ポテンシャルがあること
  3. 転職先での仕事へのやる気があること

1.基本のビジネスマナーが身についていること

多くの企業は第二新卒に対して、 職務上の経験やスキルは少なくても社会人としての基本のビジネスマナーが身についている人物であることを前提として見ています。

基本のビジネスマナーを備えていることが第二新卒の強みであり新卒との大きな違いとなります。

面接の前の段階でのメールや電話のやり取りや、言葉使い、入退室の対応などの細かい部分まで見られています。これらの部分には新卒時よりも注意を払っていくことが大切です。

また、身だしなみや服装が好印象を与えるポイントになります。 面接にふさわしい清潔感のある服装を選ぶようにしましょう。

2.ポテンシャルがあること

企業側が第二新卒に求めているものはポテンシャルです。採用担当者は面接で、第二新卒が自社に入社した後も成長できる人材かどうかをチェックしています。

前職での自身の実績を元に将来のポテンシャルをうまくアピールしていくことが重要です。ただ、経験が浅く実績が少ない場合には、前向きに努力をした経験やそのプロセスを伝えることで説得力を増すことができます。

3.転職先での仕事へのやる気があること

第二新卒の場合、面接時間の中でやる気や成長意欲を現実的に伝える必要があります。

面接でやる気を伝えるには、志望動機を明確にしてアピールすることが重要です。なぜその企業なのかを自問し、理由を具体的に伝えることで企業への熱意が伝わります。それに加え、就職後のビジョンを具体的に述べることで成長意欲も伝えることができます。就職してから5年先、10年後にまで目を向け将来的なビジョンも考えておくと、長く働こうとする意思が伝わります。

第二新卒の転職面接でよくある質問と例文一覧

面接官からどのような質問をされ、どのような点を見られているのかなど、初めての転職活動をする第二新卒者にとってはよくわからないものです。基本的には新卒の時と変わりませんが、 第二新卒者ならではの質問もあります。こちらでは第二新卒者が面接で聞かれるよくある質問と例文をご紹介します。

【第二新卒の面接】自己PRの伝え方

自己PRの伝え方の基本は、面接官のほうを見て聞き取りやすく回答するということと、回答の内容を可能な限りシンプルにまとめるという2点です。相手の目を見て、はっきりと聞こえる声量とテンポで話すと面接官に好印象を与えます。

そして「今まで何をやってきたか」「何ができるか」「今後どうしていきたいか」という3点をしっかりと盛り込むことが大切です。

自己PRの例文 

〇〇と申します。本日はよろしくお願いいたします。私は△△大学を卒業後〇〇不動産株式会社においてマンションの販売に従事してきました。電話の応対やメールの問い合わせ、来店されたお客様などの対応をしていました。業務では、お客様の要望に沿ったお住まいをご紹介し丁寧なご説明をしてお客様に納得して契約いただくよう心がけてきました。前職で身につけてきたビジネスマナーや営業経験を生かし、 貴社でも戦力として貢献できるように頑張りたいです。何卒宜しくお願い致します。

【第二新卒の面接】志望動機の答え方

面接で志望動機を聞かれたら、絶好のアピールチャンスだと考えましょう。しかし、他の応募者と差別化を図るのは実はそう簡単ではありません。

自己PR同様にハキハキと答えるのは当然ですが、是非実践してほしいことは「具体性を持たせること」です。また、志望動機の背景に自主的な行動があるということが「やる気」の裏付けになります。どの企業にも当てはまるような表面的な志望動機にならないように気をつけましょう。

また第二新卒の人が気をつけなければいけないことは、志望動機と退職理由との食い違いです。志望動機と退職理由が矛盾していると、企業側に大きな違和感を与えてしまいます。 一貫性のある内容の志望動機であることが大切です。

志望動機の例文

私が保険業界を志望するきっかけになったのは、2年前に病気で入院したことです。健康診断で病気が見つかり、1ヶ月ほど仕事を休まなければならなくなりました。突然の入院でしたが、生命保険に加入していたことにより金銭面の不安を抱えることなく治療に専念できました。 その経験から保険の仕事に興味を持つことになり、多くの人に保険の重要性を伝えたいと考えるようになりました。私が貴社を志望した理由は、お客様に寄り添う企業である姿勢に共感を覚えたからです。

【第二新卒の面接】転職理由の答え方

第二新卒や若手の面接では「退職理由・転職理由」の回答がキャリア採用の場合よりも重視される傾向にあります。第二新卒として転職するということは、新卒で入社後数年以内に会社を辞めたということです。採用担当者は第二新卒に対して、自社に入社したとしてもまたすぐに辞めるのではないかという懸念を持ってしまうのは仕方がありません。

懸念を払拭するためにも、採用担当者が納得する退職理由・転職理由を伝えられるように準備をしておくことが大切です。

基本的には、本音を伝えましょう。本音で話すことはもちろん、ポジティブな言い方を心がけ、決して他者のせいにする言い方はしないように気をつけましょう。

転職理由の例文

前職では毎日のように残業することが多く、スキルアップのための時間を確保することができませんでした。業務の効率化に努めましたが、早く終わった分さらに仕事量が増えてしまい残業が減ることはありませんでした。貴社のワークライフバランス向上のための取り組みを知り、転職を希望いたしました。

第二新卒ならではの面接の質問

面接では、第二新卒だからこそ答えられるようにしておくべき質問がいくつかあります。

少し答えにくい質問をされることもあります。面接の本番で回答に詰まってしまうことが無いように、これから紹介する第二新卒ならではの質問に対する答えは準備しておきましょう。

前職を辞めようと思ったきっかけは?

この質問は、事前に準備しておかないと答えづらい質問でしょう。

先ほどご紹介した「転職理由」では濁して伝えることができましたが、この質問では前職の何が嫌だったのかを答えざるを得ない状況となります。しかし、決してネガティブな質問ではありません。

この質問をする採用担当者の意図は、第二新卒である応募者の「素直さ」「仕事に対する姿勢」「仕事に対する責任感」をチェックしようとしています。「就職活動で希望の企業に入れなかった」または、「入社後にギャップを感じてしまった」ことを素直に伝えましょう。たとえ人間関係や職場への不満による退職だとしても、ポジティブな発言に言い換えて、真摯に向き合ったことを伝えるようにしましょう。

例文

前職では、給与が上がらず自分の努力が実感できないことから転職を考えました。売上に貢献する成果を出しても収入には反映されず、成果を出したことを実感しにくい良い環境でモチベーションも上がりにくくなっていました。 結果が適切に評価され収入につながる企業に転職し、これまで培ってきた経験を活かしたいと考えています。

未経験分野へのチャレンジになりますが、自信は?

この質問は第二新卒が未経験職種に応募した場合によく聞かれる質問です。自社への適正を見極めたいという意図の他、熱意や成長意欲を測るために質問されます。

自分の「入社したい」という気持ちを隠さず、躊躇せずに前向きな回答をしましょう。最後に「どのようなスキルが求められますか?」というような逆質問をすることで、さらに熱意を伝えることができるでしょう。

例文

未経験ではありますが、是非チャレンジさせていただきたいと思います。できる限り早く戦力になりたいと思いますので、 身につけておくべきスキルがございましたら教えていただきたいです。

仕事において辛いと感じるのはどのような時ですか?

応募者がどのような仕事を苦手としているかを知りたいという意図の他に、問題解決能力や業務遂行能力を見極めるための質問と考えられます。

ですから、苦手としている仕事のみの回答ではなく、解決するためにどのような行動を取ったのか、また、どのように業務をやりきったのかというところまで合わせて回答するのが理想です。

第二新卒の場合、このようなビジネスに対する心構えを知るための質問をされることが多い傾向にあります。

例文

プロジェクト管理を任された時に進捗状況に影響を出してしまい納期に遅れたことがあります。 初めて任された仕事であるため一人で抱え込んでしまったことも原因でした。このプロジェクトに関わっていた期間は、仕事が辛いと感じましたが、最後まで投げ出すことなく取り組むことができました。これを機に上司や同僚などと情報の共有やコミュニケーションを取ることの大切さを学びました。 ただ仕事が辛かっただけではなく、自分自身が大きく成長できた貴重な経験を得られたと思っています。

面接で落とされる可能性が上がってしまうケースは

第二新卒での転職が成功する人もいますが、なかなか内定が決まらないという人もいます。

転職を成功させる、させないは本人のやり方や考え方次第であるところが大きいです。根本的な原因に気づかなければ、何度応募しても落ち続けてしまうかもしれません。

第二新卒の転職において、面接で落とされる可能性が上がってしまうケースを詳しくみていきましょう。

現職を辞めたいだけが転職の理由に感じられる

現在勤務中の会社が嫌だから辞めたいという理由で転職するにしても、そのまま応募先の企業に伝えるのはNGです。

第二新卒の応募を歓迎している企業側も、辞めるからにはネガティブな理由が潜んでいることは承知しています。しかし、ネガティブな発言しかしない相手を自社の一員にしたいと思う企業は無いと考えておきましょう。

辛い状況下でもポジティブに未来を切り開く意欲を見せなくては、面接で効果的なアピールはできません。

自分自身の意見が無いように見える

あまりにも優等生的な回答ばかりしてしまうと、長年たくさんの人を見てきた面接官には自分の言葉ではないと見破られてしまいます。事前にテンプレートの答えを丸暗記して、面接時にそのまま回答するのは避けたほうがよいでしょう。

企業側は個性的な魅力のある人材を採用する傾向があります。自分の言葉で本音を語り、他人を傷つけないポジティブな回答をするのがベストです。

コミュニケーション能力が無いように感じられる

社会人としてコミュニケーション能力は必須といえます。コミュニケーション能力がない人は入社後、柔軟に人間関係を構築し業務を進めていくことが難しくなります。

「面接担当者と向かい合ったときに下ばかり見ている」「声が小さく聞こえづらい」「受け答えがスムーズでない」といった態度では仕事を一緒にしていくことが困難ではないかと思われてしまいます。

面接で見られているコミュニケーション能力とは「協調性」「伝える力」「聞く力」です。コミュニケーション能力が足りないと不安に思っている第二新卒の方は、この中のどれが自分に足りてないかを知り、改善していけば、面接の通過率は上がるはずです。

通過できる面接対策はプロに相談しよう

面接対策は、一人でするのは難しいものです。しっかりとした対策をするには転職の専門家である転職エージェントに相談することがベストです。第二新卒の転職についての知識が豊富な転職エージェントだからこそのアドバイスは、実践的かつ効果的です。

採用要件を満たすスキルを持っていても、面接でうまく伝えることができず不採用となってしまう、もったいないケースもあります。そのようなケースを減らすためにも、第二新卒の転職にはエージェントを大いに活用することをおすすめします。

転職エージェントの面接対策・書類添削サポート

転職エージェントは、通過率の高い応募書類や、企業がチェックしている面接のポイント等のノウハウが豊富であるため、転職希望者をしっかりサポートしてくれます。

書類添削では、作成した履歴書や職務経歴書等をキャリアアドバイザーの添削により通過率を高めます。

面接対策では応募企業に関する情報提供や本番での適切な受け答えをするための面接練習を行います。キャリアアドバイザーを面接官に見立て、模擬面接を実施し、回答の内容や話し方の改善をします。

まとめ

第二新卒の転職において、面接では社会人としての基本的なビジネスマナーや仕事へのやる気、立ち居振る舞いや受け答えなどをチェックされますが、 何よりも面接官にポジティブな印象を与えることが重要です。

また、第二新卒はスキルよりもポテンシャルを重要視されるということを念頭におき対策しましょう。

こちらの記事の「面接でのよくある質問」や「例文」を参考にしながら自分自身の言葉で 回答できるよう考えをまとめてみると良いでしょう。

一人での面接対策に不安を感じている方は、転職のスペシャリストである転職エージェントを活用することをおすすめします。

Company

激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。

商号 株式会社Atom
所在地 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11
天翔新橋5丁目ビル 302
代表者 代表取締役社長 齋藤卓哉