MENU

転職時の履歴書の志望動機にはなにを書く?好印象を与えるポイント

転職のための履歴書には「志望動機」という欄があります。

この志望動機をどのように書けばよいか分からない……と悩む人は多いのではないでしょうか。また、企業が何を求めているのかを知ったうえで書きたいという人もいるでしょう。

志望動機は転職の合否を左右することもあり、相手に好印象を与える書き方が大切です。今回は、そんな志望動機を書くポイントについて詳しくご紹介します。

そもそも志望動機とは?自己PRとの違い

転職の志望動機は履歴書に書くべきものとして、多くの転職希望者の悩みの種となっています。志望動機を書く前に、まずは志望動機とはどのようなものなのか知っておきましょう。

志望動機とは、応募企業に入社したい「理由」や「意欲」をアピールするものです。それだけでなく、入社後にどのような活躍ができるかを企業にイメージしてもらいます。

履歴書に記載するスペースが限られているため、文字数は200〜300字が目安です。冗長にならないよう、伝えたいポイントを押さえることが大切です。

志望動機と並んで記載することが多い項目に、自己PRがあります。志望動機と自己PRをどのように書き分ければよいか悩む人もいるでしょう。

自己PRは自分の強みや持っているスキル、これまでの経験や実績のアピールです。一方、応募企業で働きたい理由や入社後のビジョンがメインであり、将来を見据えたアピールが志望動機です。

志望動機と自己PRを混同しないようにすることで、両方でしっかりと自分をアピールすることができます。

転職の志望動機を履歴書に書く前に明確にしておくべきこと

転職の志望動機を履歴書に書く前に、明確にしておくことがあります。ただ闇雲に、誰にでも当てはまるような志望動機を書いても、応募企業に自分をアピールすることはできません。

  • 自分の強み
  • 仕事をする上で「これだけは譲れない」ポイント

これらを明確にすることで、志望動機を作成しやすくなります。

それぞれの内容を解説いたします。

自分の強み

志望動機を書く前に、自分の強みを明確にしましょう。まず自分の強みを知ることで、それをどう活かせるのかをみつけることができます。

例えば、エクセルやワードといったパソコンスキルが強みであれば、事務職への転職は有利になるでしょう。このように自身の強みと転職先の職種がマッチしているのであれば、それは志望動機となり得るでしょう。

逆に、未経験の職種であっても「やる気と熱意がある」ということを強みとして伝えることもできます。

自分の強みをもとに、正しく志望動機に繋げられることがベストです。

仕事をする上で「これだけは譲れない」ポイント

仕事をする上で「これだけは譲れない」ポイントを明確にすることも、志望動機を書くうえで大切です。

仕事のこだわりや成し遂げたいこと、ワークライフバランスなど「これだけは譲れない」と思うポイントを明確にしましょう。普段あまり気にしていなくても、振り返ってみると譲れないポイントを持っていたという人もいます。

譲れないポイントは企業と自分の共通項を探すヒントになります。企業の経営方針や企業風土、将来性などとマッチするのであれば、それが説得力のある志望動機にもなり得るのです。

転職先企業が履歴書で志望動機を聞く理由

ほとんどの企業が、転職希望者に志望動機を聞きます。転職活動をするときに志望動機を準備するのは当然と思う人も多いでしょう。

しかし、「必ず聞かれるから」では準備するのではなく、企業がなぜそれを知りたいのかを知っておくことで、より伝わりやすい志望動機を書くことができます。ここでは、転職で志望動機が求められる理由を4つご紹介します。

あなたの人柄を知りたい

転職先企業から志望動機を聞かれる理由として、転職希望者の人柄を知りたいということがあげられます。前述したように、志望動機には仕事への思いや自分の強みなど、自分のことに絡めて企業への思いを伝えます。

その中で、仕事にどのように向き合っているのか、どのような人物なのかを知ることができるのが志望動機ということです。

自社の社風とあっているのか知りたい

志望動機は自社の社風と合っているのか知ることにも役立ちます。入社後の活躍イメージを伝えるのが志望動機であり、そのイメージやビジョンによって社風とのマッチ度が分かるからです。

転職はお互いのマッチングが重要であり、社風に合っていなければ十分な経験・スキルがあっても活躍しにくいことも少なくありません。それだけでなく、社風に合わずにすぐに辞めてしまうということもあります。

志望動機によって社風に合っているかどうかを確認し、入社後に活躍できる人材かどうかとチェックしているのです。

志望意欲が高いか知りたい

志望動機を聞くことで、企業は応募者の志望意欲が高いか知りたいと思っています。そもそも志望動機は企業に応募した理由・動機を示すものです。

その志望動機の内容によっては、「どの企業でも同じことが言える」と思われることも珍しくありません。しかし、志望意欲が高い応募者の志望動機は、その企業に対する熱意を感じることができます。

志望意欲が低い場合は合格しても辞退になったり、入社後にミスマッチとなり退職したりすることもあります。企業としてはよりマッチングする人材を採用したいと思い、志望意欲の高さをみているのです。

長く働いてくれるか知りたい

自社で長く働ける人材かどうか知りたいというのも、企業が志望動機を聞く理由のひとつです。志望動機によって、応募者が入社後にどのような活躍をするのかを知ることができます。

将来のビジョンによっては、いずれは転職や独立を考えているかもしれないということが分かることもあるでしょう。

一方、長く働くつもりの場合は、応募企業の中でどのようなキャリアビジョンを描いているのかを志望動機に書きます。長く働くつもりであれば、応募企業での長期的な目標を持っていることをアピールすることをおすすめします。

転職の履歴書で、志望動機はなにを書く?

転職の履歴書で、志望動機になにを書けばよいか迷う人も多いのではないでしょうか。たくさん書こうと思うと冗長で伝わりにくくなったり、誰が書いても同じような内容になったりしてしまう人もいるでしょう。

ここでは、志望動機の書き方について5つのポイントをご紹介します。なにを書けばよいか分からない場合は、ひとつずつポイントを押さえながら書いていきましょう。

まずは志望動機を一文にまとめて簡潔に書く

転職の履歴書に志望動機を書くときは、まずは一文にまとめて簡潔に書きましょう。

「私が御社を志望した理由は~」「私は~という理由で御社を志望しました」と、最初の一文に志望動機を書きます。そして、簡潔に書いた志望動機の後で具体的な内容を肉付けするという方法です。

企業の採用担当者は多くの応募者の履歴書に目を通すことも珍しくありません。長々と文章連ねていて「結局なにが言いたいのか?」と思われる志望動機は、採用担当者に印象に残りにくくなります。

最初の一文で志望動機を書くことで、一目でその人の志望動機を知ることができます。採用担当者に続きを読みたいと思わせるような一文であればなお良いでしょう。

志望に至ったエピソード

最初に志望動機を簡潔に書いたら、その後は具体的な内容を肉付けしていきます。そこで書くことをおすすめするのが、志望に至ったエピソードです。

「企業理念や経営方針に共感した」「御社のモノやサービスが好き」など、応募者によってさまざまな志望動機があります。そして、「共感した」「好き」という理由は、その人ならではのエピソードがあるはずです。

志望に至ったエピソードを書くことで、よりその企業への志望意欲の高さをアピールすることができます。「どこの企業にも同じことが言えるのでは?」という疑念を抱かれることもないでしょう。

説得力のある志望動機を書くためにも、ぜひ志望に至ったエピソードを加えましょう。

なぜこの会社に貢献したいのか

企業への志望意欲をさらに伝えるために、自分はなぜこの会社に貢献したいのかを書きましょう。企業にはそれぞれ特徴や強みがあり、そこに魅力を感じて志望する人は多いです。

例えば、企業独自の強み・商材・サービスの魅力・経営方針など、その企業ならではの特徴を調査して整理してみましょう。企業のホームページに掲載されていることを把握し、企業研究をすることは面接においても重要です。

企業の魅力や特徴について触れることで、貢献したい理由にも説得力が生まれます。

自分の強みをどのように活かしていきたいのか

志望動機には、自分の強みをどのように活かしていきたいのかも書きます。自分の強みを理解するだけでなく、活かす方法も考えなければなりません。

企業としては、応募者の強みの活かし方を含めてその人の強みと捉えます。そして、強みをどのように活かすのかを知ることで、入社後の活躍のイメージが湧きやすくなるのです。

採用担当者に具体的なイメージを持ってもらうためにも、自分の強みだけでなく活かし方という点も自己分析しましょう。

入社後になにをしたいのか

志望動機では、入社後になにをしたいのかも伝えることが大切です。採用担当者に入社後の活躍のイメージを持ってもらうことが、内定のカギを握ることも少なくありません。

また、入社後にやりたいことを書くことで、企業への理解度や志望意欲のアピールにもなります。それだけでなく、応募者と企業のミスマッチを防ぐという点でも重要です。

志望動機を書く前に入社後のイメージを持ち、それを文章化するようにしてください。

未経験の転職、履歴書に書く志望動機はどうしたらいい?

未経験の職種への転職では、志望動機をどう表現すればよいか迷う人も多いでしょう。経験のある業界や職種であればスキルアップやキャリアプランを志望動機として書けますが、未経験転職はそうはいかないケースもあります。

ここでは、未経験転職の志望動機を書くときのポイントを2つご紹介します。未経験ならではのアピール方法を知り、転職を成功に導く志望動機を書きましょう。

なぜ未経験職種に転職するのか明確に

未経験で転職するときに重要なのが、なぜ未経験の職種に転職するのかということです。未経験で転職するということは、職種によってはこれまで積み上げてきた経験や実績を一からやり直すことにもなりかねません。

また、未経験の場合は経験者と異なり一から仕事を覚える大変さがあります。そのため、未経験で挑戦するということへの不安を持つ人もいるでしょう。

しかし、その不安や大変さを承知の上で未経験職種に転職するのには、それだけの覚悟や理由があるはずです。それを明確にすることで、説得力があり相手に伝わる志望動機を書くことができます。

これまでのスキルで活かせるものをアピール

これまでの経験やスキルの中で活かせるものをアピールすることも、未経験転職の志望動機で大切です。未経験ではありますが、経験やスキルが全く役立たないということはありません。

パソコンスキルやコミュニケーション能力など、活かせるスキルはしっかりとアピールしましょう。どのようなスキルがあり今後どのように活かせるかなど、入社後のイメージを持てる伝え方をすることも大切です。

転職の履歴書に志望動機を“書かない”選択肢は有り?

志望動機を企業に伝えることは重要ですが、応募の段階ではどうしても志望動機を書けないという人もいます。または、職歴とスキルだけで十分選考に通る可能性があるため、志望動機は面接で直接伝えたいと考えているケースもあるでしょう。

その場合、履歴書で志望動機を書かないという選択肢を取るのもひとつの手です。

ここでは、志望動機を書かない選択肢を選ぶ場合の対策についてご紹介します。

志望動機欄がないフォーマットの履歴書を選ぶ

応募の段階で志望動機を書かない場合は、履歴書に志望動機欄がないものを選びましょう。志望動機欄がある履歴書を選ぶと、書かない選択を取ることで志望動機欄が空白になってしまいます。

空白にすると「志望する動機がないのか」と思われ、よい印象を与えることはないでしょう。しかしそもそも書く欄がない履歴書なら、志望動機を書かなくても空白欄は生まれません。

面接までには志望動機を明確にしておく

応募の段階で志望動機を書かない選択はできますが、面接のときに「志望動機はありません」などと回答することはできません。

転職面接で志望動機は必ず聞かれるため、面接までには志望動機を明確にし、企業への意欲を伝えられるようにしましょう。履歴書に書かないという選択をしたとしても、合格するためには企業に志望動機を伝えることは必要不可欠です。

転職の履歴書、志望動機は転職エージェントとともに考えよう

転職の履歴書への志望動機の書き方は、多くの転職希望者の悩みの種です。志望動機がうまく書けない・なにを書けばよいか分からないなど、ひとりで悩む人も少なくありません。

しかし転職の志望動機は、企業へのアピールであり合格を左右する要素にもなります。そんな重要な志望動機だからこそ、しっかりと対策して書くことが重要です。

転職エージェントを活用すると、履歴書の書き方はもちろん志望動機の書き方のアドバイスや添削を受けることができます。自信を持って応募するためには、転職のプロの目があると安心です

しかし、転職エージェントにもさまざまな種類があり、得意とする業界・職種が異なることもあります。履歴書のアドバイスや添削を得意とするところもあれば、そうではないところもあります。

自分に合った転職エージェントを選ぶ方法として、転職エージェントを紹介してくれるサービスを利用することもおすすめします。数ある転職エージェントの中から、自分に合ったエージェントサービスを見つけることが転職成功への第一歩です。

まとめ

今回は転職の履歴書に志望動機をどのように書くべきかや、好印象を与えるポイントについてご紹介しました。

志望動機は転職において必要不可欠であり、企業は志望動機によって応募者の人柄や意欲を知りたいと思っています。

そんな重要な志望動機だからこそ、相手に伝わるような文章が重要です。また、自己分析や企業研究をしっかり行い意欲をアピ―ルしなければなりません。

志望動機は転職の合否を左右することもあるため、十分に対策をしたいと考える人は多いです。自信を持って志望動機を書くためにも、転職エージェントを活用することをおすすめします。

転職のプロである転職エージェントと相談しながら、あなたのことを企業にしっかりとアピールできる志望動機を書いてみましょう。

Company

激動の時代、企業も個人も、生き残っていくためには新たなことにチャレンジし続けることが必要不可欠です。
我々は、企業や個人の方々のチャレンジの原子を大切にし、気持ちよく新たなことに取り組めるよう、背中を押す企業でありたいと考えています。

商号 株式会社Atom
所在地 〒105-0004 東京都港区新橋5-12-11
天翔新橋5丁目ビル 302
代表者 代表取締役社長 齋藤卓哉